![]() 宝満山山頂より古処山(中央)、屏山(その左)を遠望する。 |
歩行距離 | 8.5km |
所要時間 | 5時間05分 |
累積標高差 | (+) 971m (-) 971m |
コース |
駐車場09:15 → 林道終点広場10:15 → 水船10:45 → 古処山11:05 → 屏山12:10 → 古処山13:00 → 水船13:15 → 林道終点広場13:40 → 駐車場14:20 |
![]() 古処山登山口駐車場に車を置く。 |
![]() しばらく舗装道を上っていく。 |
![]() お寺の横の登山口に入る。 |
![]() 駐車場の前にある案内板 |
![]() 古処山の解説 |
![]() 通行止めになっている林道を上る。 |
![]() |
![]() 林道沿いに石仏がある。 ![]() お地蔵様 |
![]() いくつかの橋を渡る。 |
![]() 林道が終わり登山道になる。 |
![]() 堰堤を通り過ぎる。 |
![]() 三合目 |
![]() 歩きやすい道を行く。 |
![]() 杉の倒木が多くある。 |
![]() 杉の森 |
![]() ・・・ |
![]() |
![]() |
![]() 卵頭のお地蔵様 |
![]() 苔むしたベンチで一休みする。 |
![]() 五合目の林道終点広場に達する。広場には車が1台。 |
![]() |
![]() |
![]() 大きな岩を通過する。 |
![]() 急登を登る。健脚の中高年が追い越していく。 |
![]() ・・・ |
![]() トラバースの道になる。 |
![]() 8合目に達する。 |
![]() 分岐点の水舟を左に折れ古処山に向かう。 |
![]() 水舟の水は涸れてしまいそうだ。 |
![]() 自然林の森の中を上る。 |
![]() また分岐点がある。左側に進む。 |
![]() またお地蔵様がある。 |
![]() 9合目に達する。 |
![]() 急登を登りきるとキャンプ場がある。 |
![]() ・・・ |
![]() キャンプ場からの展望 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総合登山記録 山口県の山 中国百名山 九州百名山 四国百名山 日本百名山 関東の山 南アルプス 屋久島縦走
航海記録 旅の記録 海の風景・ギャラリー 沖縄 山で見た花
Copyright(c)2014 軽きゃんぱー里山放浪記. all right reserved.